本田ゼミ・ウレパクラブ合同合宿

2017年の合宿

img_8538.jpg~1日目~シㇼカㇷ゚の送り儀礼(白老アイヌ民族博物館) img_8560.jpgシㇼカㇷ゚が手際よく解体されていきます img_8603.jpg img_8640.jpg送り儀礼のあとには、シンヌラッパ(先祖供養)が行われました img_8634.jpg先祖に食べ物やお酒を振る舞います img_8652.jpg~博物館見学~ img_8664.jpg学生が事前に調べた民具を説明します img_8716.jpg img_8700.jpg img_8675.jpg img_8768.jpg~古式舞踊公演~ img_8808.jpg子守唄 img_8822.jpgイオマンテリㇺセ img_8867.jpg男女に分かれて、踊りのご指導をして頂きました img_8892.jpgエムㇱリㇺセ(剣の舞)の練習風景 img_9029.jpg白老の方々を交えて輪踊り img_9043.jpgゼミ生との親睦も深まりました img_9054.jpg~2日目~旭川市アイヌ文化の森・伝承のコタン img_9058.jpgアイヌ文化に関わる植物が沢山見られました img_9090.jpg img_9137.jpg img_9220.jpg~旭川市博物館~ img_9171.jpg img_9188.jpg img_9203.jpg img_9199.jpg img_9221.jpg~川村カ子トアイヌ記念館~ img_9234.jpg img_9233.jpg img_9250.jpg旭川地方の歌や踊りを教えて頂きました img_9298.jpg~3日目~平取町二風谷アイヌ文化博物館 img_9314.jpg~4日目~朝からチㇷ゚サンケ(舟おろしの儀式)の伝統料理作り img_9344.jpg左:コサヨ(粉粥)、右:かぼちゃのラタㇱケㇷ゚(混ぜ物) img_9318.jpgシト(団子)作り img_9389.jpg img_9458.jpg儀礼のあと、伝統的な丸木舟に乗って川を下りました img_9103.jpgとても充実した4日間でした!

2016年の合宿

img_3458.jpg平成28年度ウレㇱパクラブ・本田ゼミ合同合宿 8月17日 白老町 アイヌ民族博物館 img_3476.jpgシリカㇷ゚(カジキマグロ)の送り儀礼の見学をしました。 img_3497.jpg img_3659.jpg img_3800.jpgその後、シンヌラッパにも参加しました! img_3883.jpg昼食風景です。 img_3900.jpg昼食後は博物館見学を行いました。 img_3999.jpgアイヌの民具の説明は学生自身が行いました。 img_3908.jpg img_4004.jpg img_3959.jpg img_4032.jpg img_4045.jpgポロチセにて博物館の人たちによる踊りや演奏を見学しました。 img_4121.jpg白老地方に伝わるアイヌの踊りも教えていただきました! img_4180.jpgトンコリヘチリとイオマンテリㇺセを習いました。 img_4186.jpg img_4200.jpg img_4189.jpg img_4227.jpg img_4258.jpg img_4279.jpg夕食はバーベキューをしました。 img_4367.jpg白老生活館でウレㇱパクラブとゼミの生徒で自己紹介を行いました。 img_4397.jpg img_4418.jpg img_4451.jpg世親大学のマサオ・アキ先生と奥さんと二宮先生も一緒に泊まりました。

img_4463.jpg8月18日 阿寒町 アイヌコタン img_4588.jpg img_4499.jpg img_4535.jpg阿寒の方々に踊りを教わりました。 img_4602.jpgエムㇱリㇺセ(剣の舞)を教わっている様子です。 img_4560.jpgクリㇺセ(弓の舞)を教わっている様子です。 img_4642.jpgサロルンチカㇷ゚リㇺセ(鶴の舞)を教わっている様子です。 img_4734.jpgアイヌシアター イコロにて古式舞踊の見学をしました。 img_4716.jpg img_4739.jpgウレㇱパクラブも輪踊りに参加しました。 img_4748.jpgその後、イオマンテの火祭りを見学しました。 img_4757.jpg img_4801.jpg img_4857.jpg img_4884.jpg夕食は阿寒の方々と一緒に生活館で行いました。 img_4909.jpg img_5041.jpg img_5102.jpg8月19日 阿寒町の前田一歩園へ行きました。 img_5146.jpgイケマと呼ばれる魔よけの植物採りを特別に体験しました。 img_5186.jpg img_5241.jpg採ったイケマをレクトゥンペ(首飾り)にしました。 img_5270.jpg糸をよりあわせるのが非常に難しいです。 img_5286.jpg阿寒の秋辺さんに踊りを教わりました。 img_5324.jpg img_5357.jpg第127回JTB杜の賑わいの練習を行いました。 img_5395.jpg img_5432.jpg img_5474.jpg img_5486.jpg

img_5511.jpg8月19日 平取町 二風谷アイヌ文化博物館 img_5520.jpg学生がアイヌの民具を解説します。 img_5541.jpg学芸員の関根さんにも詳しいことを教わりました。 img_5553.jpg img_5605.jpg4年生は最後のウレㇱパ夏合宿です。 img_5641.jpg img_5672.jpg萱野茂二風谷アイヌ資料館を見学しました。 img_5767.jpgウトㇺヌカㇻ(アイヌ式の結婚式)に参加・見学しました。 img_5779.jpg img_5949.jpg生活館で盆踊りに参加し、地域の人と交流しました。 img_6043.jpgBINGO大会と腕相撲大会に参加しました。 img_6138.jpg img_6418.jpg8月20日 平取町 img_6387.jpg縁結びのカムイノミに参加しました。 img_6470.jpg鵡川の保存会の方の踊りをみさせていただきました。 img_6492.jpg平取アイヌ文化保存会の方々の踊りも見させていただきました。 img_6640.jpg img_5602.jpg今回、指導や協力していただいた方々、ありがとうございました!

2015年の合宿

img_6988.jpg img_6989.jpg img_6992.jpg img_7002.jpg img_7033.jpg img_7044.jpg img_7106.jpg img_7123.jpg img_7166.jpg img_7171.jpg img_7177.jpg img_7186.jpg img_7191.jpg img_7198.jpg img_7204.jpg img_7247.jpg img_7252.jpg img_7368.jpg img_7372.jpg img_7409.jpg img_7462.jpg img_7483.jpg img_7486.jpg img_7490.jpg img_7493.jpg img_7507.jpg img_7513.jpg img_7527.jpg img_7544.jpg img_7555.jpg img_7556.jpg img_7560.jpg img_7564.jpg img_7571.jpg img_7572.jpg

img_7598.jpg img_7609.jpg img_7628.jpg img_7633.jpg img_7673.jpg img_7680.jpg img_7684.jpg img_7689.jpg img_7705.jpg img_7708.jpg img_7710.jpg img_7717.jpg img_7737.jpg img_7765.jpg img_7771.jpg img_7772.jpg img_7773.jpg img_7774.jpg img_7779.jpg img_7780.jpg img_7781.jpg img_7784.jpg img_7792.jpg img_7814.jpg img_7836.jpg img_7837.jpg img_7838.jpg img_7839.jpg img_7841.jpg img_7862.jpg img_7876.jpg img_7986.jpg

2014年の合宿

img_2470.jpg平成26年度 本田ゼミ・ウレシパクラブ合同夏合宿(2014年8月22日~26日) ① img_2439.jpg8月22日(金) 浦河町堺町生活館にて、遠山サキさんにインタビュー img_2435.jpgこの生活館には、アイヌの民具の展示も。 img_2443.jpg遠山サキさんの娘である堀悦子さんに解説していただきました。 img_2445.jpg img_2446.jpg遠山サキさんへのインタビュー開始 img_2450.jpg遠山サキさんと“田村くん”の再会 dsc00521.jpgとってもお元気で、撮影していたビデオカメラの電池が切れるくらいお話ししてくれました。 dsc00474.jpg img_2451.jpg遠山サキさんの生い立ちや、サキさんが実際に使ってきたアイヌ語など、貴重なお話が聞けました。 img_2469.jpg遠山サキさん、堀悦子さん、どうもありがとうございました!イヤイライケレ! img_2520.jpgインタビュー後は、初日の宿泊場所である新ひだか町静内シャクシャイン記念館へ img_2481.jpg記念館の中の資料室を見学させていただきました。 img_2473.jpg img_2474.jpg img_2479.jpg img_2484.jpg合宿初日の長い夜を明け、2日目、8月23日(土) img_2487.jpg合宿恒例の学生による民具解説。4年茂木涼真君のアペキライ(灰ならし)の解説から。 img_2489.jpg新ひだか町アイヌ民俗資料館へ移動。2年米澤君のイタオマチプ(板付け舟)の解説。 img_2504.jpg1年竹内智秋君のマレプ(銛)の解説。 img_2513.jpg実際に儀式に使用されたエゾオオカミの頭蓋骨。大英博物館など、世界に3つしかありません。 img_2523.jpgチャシ(城、館、柵、砦)の跡も見学。 img_2526.jpg img_2528.jpg img_2532.jpg img_2530.jpg img_2535.jpgシャクシャイン像の前で記念撮影。 img_2538.jpg静内を発ち、帯広へ移動。バス内では『グレート・ジャーニー』のDVDを観ました。 img_2542.jpg馬横断注意 img_2555.jpgバスの車窓から。移動中の車内&望遠レンズでの撮影です!! img_2546.jpg img_2562.jpg

img_2563.jpg平成26年度 本田ゼミ・ウレシパクラブ合同夏合宿(2014年8月22日~26日) ② img_2565.jpg8月23日(土)午後、帯広百年記念館に到着。 img_2566.jpg帯広百年記念館では、ウレシパOGの長谷仁美先輩が只今絶賛勤務中でございます! img_2570.jpgまずは館内にあるアイヌ民族文化情報センター「リウカ」の見学。 img_2573.jpg「リウカ」とは、アイヌ語(帯広周辺の方言)で「橋」という意味。 img_2578.jpgトゥレプ(オオウバユリ)の展示。実物のでんぷんも! img_2582.jpg文献コーナー img_2588.jpg絵本や標本も img_2584.jpg img_2587.jpg鮭の皮で作る靴 img_2593.jpgサケ皮靴を履こうとする田村先生。しかし、サイズが合わず断念。 img_2600.jpg img_2597.jpg img_2596.jpg img_2603.jpgソヤ(蜂)とソヤチセ(蜂の巣)の標本。これが伏線になるとは…。 img_2590.jpgリウカ内には「学芸員の部屋」というオープンな施設も。長谷先輩もよくここでお仕事をするそうです。 img_2608.jpgアイヌ関連の新聞記事のスクラップ img_2613.jpgいざ、常設展示室へ。みんなでクイズラリーもしました。 img_2615.jpgiPodでの展示解説。音声ガイドのプログラムが入ったiPodを借りられます。 img_2617.jpg img_2623.jpg img_2625.jpg img_2628.jpg img_2627.jpg img_2630.jpg img_2633.jpg img_2636.jpg img_2638.jpg img_2649.jpg“世界最古の土器” img_2643.jpg img_2652.jpg帯広百年記念館でも民具解説を。米澤君が補足も兼ねて2回目のイタオマチプ解説。 img_2655.jpg大学院1年の岡田勇樹さんのシントコ(ほかい)の民具解説。収納道具としての観点から解説。 img_2658.jpg3年の堀井尚子さんによる同じくシントコの民具解説。儀礼用道具としての観点から解説。 dsc00569.jpg3年中村晴華さんはマキリ(小刀)の解説を。 img_2666.jpg3年西村晃太君のシンタ(ゆりかご)の解説。 dsc00562.jpg長谷さん、ならびに百年記念館の職員の方々、ありがとうございました!イヤイライケレ!

img_2877.jpg平成26年度 本田ゼミ・ウレシパクラブ合同夏合宿(2014年8月22日~26日) ③ img_2681.jpg合宿3日目、8月24日(日)朝9時に帯広を出発し、平取町二風谷へ。 img_2688.jpg二風谷の宿泊場所である本田先生の家に到着するも、アクシデント発生。本物の蜂の巣が…。 img_3308.jpg役場に相談したところ、日曜日にもかかわらず対応してくださいました!ありがとうございます! img_2691.jpgチプサンケの会場には、オキさんとマレウレウ4人の姿が。ウレシパOGの山本りえ先輩も。 img_2693.jpgマレウレウの公演の横で、着々と進められるチプサンケ(舟おろし)の準備。 img_3311.jpgチプサンケ乗船同意書。 img_3315.jpg同意します。 img_3316.jpg安全のため、ライフジャケットとヘルメットを着用します。 img_3319.jpgいよいよ、おろされる舟…! img_3322.jpgいってきます! img_3343.jpg何度も転覆しそうになり、とても緊張感がありました。難しい! img_3347.jpg船頭に初挑戦した米澤君! img_3348.jpg落ちました! img_3356.jpgとても楽しいひと時を過ごせました。チプサンケ実行委員の皆様、ありがとうございました!イヤイライケレ! img_2696.jpg夕食のカレー作り。毎年、夏の合宿では、本田邸では自炊をします。 img_2701.jpg玉ねぎ目にしみても、涙こらえて…。 img_2717.jpg img_2711.jpg img_2699.jpg今年はナン作りにも挑戦。 img_2727.jpgよく捏ねて、発酵させた後、薄くのばします。 img_2736.jpgほぼ無事に完成!おいしくいただきました。 img_2737.jpg本田邸では雑魚寝です。 img_2747.jpg合宿4日目、8月25日(月)午前、二風谷からいったん鵡川へ。 img_2751.jpg吉村冬子さんにインタビュー。孫の押野里架さんにサポートをしていただきました。 img_2762.jpgいろんなアイヌ語を教えてもらいました。くだらないフレーズ、大っぴらには書けないようなフレーズ…。 img_2772.jpg img_2766.jpg img_2775.jpg記念撮影。吉村冬子さん、押野里架さん、ありがとうございました!イヤイライケレ! img_2776.jpg8月25日(月)午後、二風谷へ戻り、平取町立二風谷アイヌ文化博物館へ。 img_2781.jpg民具解説の続き。2年川上さやかさんによるレプ二(拍子棒)の解説。 img_2809.jpg img_2795.jpg2年竹内洸史君によるイタタニ(肉切り台)の解説と、 img_2797.jpgメノコイタ(まな板、盆、皿)の解説。 img_2824.jpg1年野村崇人君は、ニス(臼)の解説を。 img_2848.jpg急遽、合宿に合流した本田ゼミ3年の川江さんによるホイヌアクペ(テン獲り罠)の解説。 img_2850.jpg中国は上海からの留学生、楼さんはイパプケニ(鹿笛)の解説を。 img_2866.jpg4年竹内隼人君によるクワ(墓標)の解説。男と女の墓標は形が違います。 img_2876.jpgチプに乗って記念撮影! img_2882.jpgチセを借りて、来たる9月1日(月)の大イベントへ向けての打ち合わせ。 img_2883.jpg8月25日(月)も本田邸で宿泊。翌日はお片付けをして、札幌大学へ帰りました!

2013年の合宿

img_3340.jpg本田ゼミ・ウレシパクラブ合同合宿 2013年8月17日~21日 img_3294.jpgチプサンケ前夜祭(平取) img_3297.jpg盆踊り cimg2332.jpgチプサンケ 舟おろしの儀式 cimg2337.jpgこの後、みんなずぶ濡れに… img_3312.jpg本田先生の自宅(平取)に20人以上で寝泊まり! img_3317.jpg自炊します img_3344.jpg足寄動物化石博物館 img_3347.jpg澤村館長直々の解説 img_3365.jpg彫刻家 藤戸竹喜氏の特別講演(阿寒) img_3377.jpg img_3519.jpg故・山丸郁夫さんと。(白老) img_3547.jpgアイヌ舞踊研修(白老) img_3574.jpgイオマンテ・リムセ img_3617.jpgアイヌの民具作り体験(白老) img_3618.jpgサラニプ 背負い袋 img_3626.jpgチシポ 針入れ img_3638.jpg白老のアイヌ民族博物館内のチセ(家)にて img_3646.jpgひと夏の思い出